comparemela.com

President Hikariura Kentaro San News Today : Breaking News, Live Updates & Top Stories | Vimarsana

小学生の自由研究発、あえてプラ製ストローに込めた思い:朝日新聞デジタル

[PR]  江戸時代から続く麦味噌(みそ)の老舗「光浦醸造」(山口県防府市)が、繰り返し洗って使えるシート状のストローを開発した。竹や木材、金属フィルムなどさまざまな素材を試し、最終的に選んだのはプラスチック。環境問題への配慮から「脱プラ」の動きが広がる中、どうして? そこには親子が込めた思いがあった。  きっかけは2年前。8代目社長光浦健太郎さん(43)の長女更紗(さらさ)さん(10)が取り組んだ夏休みの自由研究だった。当時小学3年生。海のごみ問題について本を読んだ更紗さんは、ストローが昔は麦わらで作られていた歴史や、使い捨ての問題点を調べ、光浦さんとともに環境にやさしいストローを作ることにした。  植物の葉やライスペーパー、マカロニ。更紗さんは、光浦さんが「うまくいかな

© 2025 Vimarsana

vimarsana © 2020. All Rights Reserved.