comparemela.com
Home
Live Updates
DXとデジタルとアーキテクチャーと経営者と:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ : comparemela.com
DXとデジタルとアーキテクチャーと経営者と:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
昨日のブログで、デジタルの真価は、レイヤ構造化と抽象化にあると述べたが、さらに経営という視点で、考えてみよう。
業務プロセスをデジタル化するには、本来、業務を標準化することが必要になる。業務プロセスのムダを洗い出し、効率の良い業務の流れに整流することが前提となる。これについては、ECRS[Eliminate(排除:取り除く)・Combine(結合:つなげる)・Rearrange(交換:組み替える)・Simplify(簡素化:単純にする)の頭文字を並べたもの]として、以前より語られているので、そちらを参考にされるといいだろう。
デジタル化以前に、これをしておく必要がある。それに基づいて、業務の流れをアルゴリズムとして記述し、ソフトウェアに実装しなければならない。その際、どこまでか個別であり、どこまでか共通なのかを、階層化して整理しておく必要がある。具体的には、業務アプリケーション層、共通業務基盤層、共通データ活用・連携基盤層、統合データベース層といったことだ。
ソフトウエアの役割は、シンプルに定義すれば、データを変換する機能を提供することだ。業務プロセスを経る過程で生みだされたデータを、様々なロジックを組み合わせることで別の形態のデータへと変換することで、価値を生みだす役割を担う。
このような構造にしておくことで、データに様々なロジックの組合せを適用し、様々な価値に変換できる柔軟性とスピードが与えられる。それがすなわち、変化への俊敏な対応を可能にする、基本的なメカニズムと言えるだろう。
このような階層化された構造とソフトウエアによるデータ変換の雛形を提供しているのが、ERPパッケージである。つまり、ERPを利用するとは、レイヤ構造化と抽象化を経営に取り入れ変化に俊敏に対応できる経営を実現することにある。個々の業務システムの開発生産性を高めるパーツであるとか、そのためのツールではないことを理解しておく必要があるだろう。
アナログで複雑な個々の業務プロセスをデジタルによってレイア構造化し、次第に抽象化された要素へと分解すれば、それらは特定の業務に依存することはなくなる。例えば、統合データベース上に「顧客データ」が一元的に管理されていれば、それを販売管理業務、経理業務、保守・サポート業務で利用できる。しかし、業務個別にシステムを作り、それぞれのシステム個別に顧客データを管理すれば、それらの整合性を担保することは容易なことではなく、管理負担も増大する。また、新たにオンライン販売をはじめようとした場合に、顧客データを再利用すること、あるいは、オンライン決済やオンラインでのプロモーション機能を組み込むことは、よういなことではない。
レイヤ構造化と抽象化を推し進めておけば、このような新たな業務ニーズに対しても、容易に対処できる。
Related Keywords
Yasu
,
Kochi
,
Japan
,
Thailand
,
Saito Masayoshi
,
Technology Topics
,
Ru Technology Topics
,
Tsu Te Leia
,
Congress Of Industrial Organizations
,
Nishiyama Keita Author
,
யாஸ்யூ
,
கோச்சி
,
ஜப்பான்
,
தாய்லாந்து
,
தொழில்நுட்பம் தலைப்புகள்
,
comparemela.com © 2020. All Rights Reserved.