2021都議選/&#x

2021都議選/コロナ・五輪・都政――命と暮らし守る選択を/1票争う大激戦 星見候補(目黒)・米倉候補(豊島)必ず/志位委員長が訴え


志位委員長が訴え
 新型コロナ対策と東京五輪・パラリンピック開催の是非を大争点にした東京都議選(7月4日投票)で、1票を争う大激戦の中、選挙期間中唯一の日曜日となった27日、日本共産党の志位和夫委員長は目黒区、豊島区で、小池晃書記局長は板橋区、北区、文京区、江東区で党候補の必勝へ支援を訴えました。
 志位氏は、目黒区(定数3)の星見てい子候補、豊島区(定数3)の米倉春奈候補=いずれも現=を必ず都議会に押し上げようと、目黒区・自由が丘駅前、豊島区・大塚駅前で訴え、「当落線上の1票1票しのぎを削る大激戦、大接戦になっています。どうか最後までご支持の輪を広げに広げていただき、必ず議席を勝ち取らせてほしい」と力を込めました。
 志位氏は、「コロナ封じ込め」にむけて政治の責任を果たさせるとともに、「“五輪を中止し、命を守れ”。この1票を共産党にこぞって託してほしい」と呼びかけました。
 その上で志位氏は、東京都政の四つのチェンジ((1)「ケア」に手厚い東京を(2)「稼ぐ東京」=大企業応援第一から、福祉と暮らし第一の都政へ(3)ジェンダー平等を進め、個人の尊厳を大切にする東京を(4)米軍の無法をやめさせ平和な東京を)を語り、「安心と希望の東京をつくろう」と訴えました。この中で、小池都政が8都立病院・6公社病院の独立行政法人化を狙っていることについて、都立広尾病院や都立大塚病院、公社荏原病院が、かけがえのない役割を果たしていると紹介し、「独法化をやめて、直営のまま拡充を。この願いを共産党に」と力を込めました。
〈目黒〉
 定数3で有力6候補が競り合う目黒区で、志位氏は星見候補について、毎週「なんでも相談会」を続け、14年間で受けた生活相談は1500件以上だと紹介。「困ったときは星見さん」といわれていることに触れ、「徹底的に相談者に寄り添い、励まして、一緒に解決に道筋をつけてきた、かけがえのない政治家です」として、「星見さんの2回目の勝利を勝ち取らせてください」と訴えました。
 星見候補は、都議会で五輪中止を求める陳情が自民党、公明党、都民ファーストの反対で不採択になり、都議選でもダンマリを決め込んでいると批判。一方で、区民、共産党の運動を通じて、都内で最初に目黒区が子どもの学校連携観戦を中止するなど「子ども守れの大波が起きている」として、「目黒が変われば東京を変え、国政を動かす大きな政治の流れをつくることができる。どうか再び都議会に送り出してほしい」と訴えました。
 目黒区都会の猫を考える会の門坂直美代表が星見候補への支援を訴えました。

Related Keywords

Germany , Toshima , Hyogo , Japan , Tokyo , Itabashi , Nagano , Meguro Yonekura , Noguchi Keiko , Sunai Tsu , Yonekura Haruna , Shii Kazuo , Assembly At Olympics , Shii Committee , Shii Kazuo Committee , I Ri Metropolitan Assembly , Olympics , Pioneer Corporation , Office , Corporation Hospital , Hosei University , Metropolitan Assembly , Corona Olympics , New Corona , Tokyo Olympics Paralympic Games , Sunday Sun , Sun Japan , Koike Akira , Meguro Station , Totsuka Station , Decatur Metropolitan Hospital , Sun Tokyo , Hoshimi San , Dan Mali , Place Tokyo , Mori Ru Business , Yamaguchi Jiro Professor , Yonekura San , ஜெர்மனி , தோஷிமா , ஹியோகோ , ஜப்பான் , டோக்கியோ , இதபாஷி , நாகனோ , ஷி காஸூவொ , ஒலிம்பிக்ஸ் , முன்னோடி நிறுவனம் , அலுவலகம் , நிறுவனம் மருத்துவமனை , பெருநகர சட்டசபை , புதியது கொரோனா , ஞாயிற்றுக்கிழமை சூரியன் , சூரியன் ஜப்பான் , மெகுரோ நிலையம் , ஓத்சுக் நிலையம் , இடம் டோக்கியோ ,

© 2025 Vimarsana