comparemela.com

யமாகத வங்கி News Today : Breaking News, Live Updates & Top Stories | Vimarsana

山形クベーラ(男子)が頂点 全日本バスケ県代表決定R、女子は山形銀

2021/7/13 13:17  バスケットボールの第97回天皇杯・第88回皇后杯全日本選手権の本県代表を決める都道府県ラウンド(県バスケットボール協会など主催、山形新聞社共催)は最終日の11日、山形市の県体育館で男女の決勝を行い、男子は山形クベーラ、女子は山形銀行がそれぞれ頂点に立った。  男子のクベーラは序盤こそ山形ベスラベナの外角シュートに苦しんだが、高さと豊富な運動量で徐々に引き離し、100―80で勝った。女子の山銀は攻守に山形大を圧倒し、113―43で制した。  優勝チームは各都道府県代表が出場する選手権1次ラウンド(山形新聞社など共催)に進む。都道府県ラウンドは第76回国体の選手選考会などを兼ねて行った。 【ヒーロー】高く、速く、ケイタ圧倒  クベーラは選手層の厚さを生かし、チームを二つに分け

4~6月県内企業景況、45ポイント上昇 やまぎん研調査、3年半ぶりプラス水準

2021/7/13 10:05 [PR]  業況判断BSIは、自社の業況が前年同期比で「良くなる」とした企業の割合から「悪くなる」とした割合を差し引いた指数。前回調査の予想で今期はマイナス3.0だったが、上回った。それでもなお25.9%の企業が、前年より業況が悪化と回答している。先行き(21年7~9月)はプラス6.1。  業種別では、製造業全体が前回より60.7ポイント上昇のプラス15.0と伸び、9業種すべてで上昇した。最も上昇幅が大きかったのが82.0ポイントアップした鉄鋼・金属(プラス13.3)で、電子部品関連を中心に受注が持ち直した。製造業でBSIが最も高いのは自動車を含む輸送機械(プラス50.0)で、半導体不足による減産の影響があったものの50.0ポイント上昇した。一方、BSIが最も低いのは繊維・衣服(マイナス60.0)�

コロナ禍の県内失業者、11年ぶり増 やまぎん情報開発研究所が調査

[PR]  山形銀行のやまぎん情報開発研究所は、新型コロナウイルス禍が本県経済に与えた影響調査を発表した。企業業績はリーマン・ショック以来の大幅な落ち込みとなり、失業者が11年ぶりに増加。家計は特別定額給付金などもあり、暮らし向きが悪化するほど急激な家計収入の減少に見舞われた世帯は限定的だったが消費を抑制した世帯は多い様子がうかがえた。  企業業績水準は、日銀短観を参考に同行の企業調査結果を指数化(2005年=100)すると、2020年度の経常利益は71.9で、前年度から44.4ポイント急落。リーマン・ショック後の09年度以来の低水準となった。21年1~3月の売上高が前年同期比で30%以上減少した割合は、旅館・ホテル・飲食業、運輸業、繊維・衣服製造業の3業種が突出して高かった。  

職域接種、ワクチンは届くのか きょう3日から県内本格化、期待の陰で

 新型コロナウイルスのワクチン接種に関し、企業・団体や大学などを対象とする職域接種が今週末から、県内でも本格化する。いつ再来するか分からない感染流行期に備えて接種の加速化が期待される一方、既に申請を済ませていても国からの連絡がない企業・団体もあり、ワクチンが確保できたかどうか不安の声も聞かれる。  職域接種は企業・団体などが注射の打ち手や会場を自ら確保し、同じ会場で最低千人程度に2回接種することが条件。企業・団体などはワクチンや保管用の冷凍庫、注射器などの提供を受け、接種を進めていく。  県によると、2日午後3時現在、県内の企業・団体、大学などから国への申請は26件で対象人数は約4万9千人を数える。申請件数26件のち7件が既に受理され、対象人数は約1万1千人のままとなってい�

© 2025 Vimarsana

vimarsana © 2020. All Rights Reserved.