comparemela.com


 ネコも人間も腎臓病になる経過は変わりません。腎臓は血液の中の老廃物をろ過して尿として体外に排出する臓器ですが、特にネコの場合、多くはその尿の通り道の最初の部分がゴミで詰まってしまい、腎臓が徐々に壊れていくために腎臓病を発症します。壊れた腎臓の組織は再生しないので「治らない病気」なのです。
 ―先生が発見されたタンパク質「AIM」は、そのゴミを排除する働きがあるということでしたが。
 子供の頃、お母さんに部屋の掃除をされた時のことを想像してください。部屋に入ったお母さんに、ごみだけを捨ててもらい、大事な物を捨てられないようにするにはどうすればよいか…。捨ててほしい物に「これを捨ててください」とラベルを張っておけばよいのです。お母さんは効率良く掃除ができて、子供としても大切な物を捨てられずに済みます。それと同じような仕組みで、AIMの働きによって腎臓の中のゴミだけが効率的に掃除されれば、腎臓病の進行を止めることができます。
 ―「ネコのAIMが機能していない」のは、ゴミに張り付くことができないからなのですね。でも、人間は誰もが機能するAIMを持っているはずなのに、病気になる人とならない人がいます。
 実は、AIMの量が人によって異なっているのです。ある病院の協力で、健康な約1万人の血中濃度を調べたところ、若い女性のAIMはとても多く、男女とも加齢に応じてAIMが減っていくことが分かりました。
 ―AIMが少ない人はゴミ掃除の能力が低く、腎臓病になってしまうと進行が速くなるというのは分かります。

Related Keywords

Japan ,Tokyo ,Maya Tama ,Yamaguchi ,Tama Tsu ,Ehime , ,Engineering Center ,Tokyo University ,Corporation Japan Medical Research ,National Research ,Miyazaki Toru Professor ,Tsu Te Island ,Island Tsu ,Nakuna Tsu Te Island ,ஜப்பான் ,டோக்கியோ ,யாமேக்யூசி ,எஹீமே ,பொறியியல் மையம் ,டோக்கியோ பல்கலைக்கழகம் ,தேசிய ஆராய்ச்சி ,

© 2025 Vimarsana

comparemela.com © 2020. All Rights Reserved.