comparemela.com


2021/07/19 09:00:00
『KIBODISCOVER PROJECT』のビジュアル
 集英社は19日、国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)、バスキュール社と共同で、子どもたちの夢と挑戦を応援するプロジェクト『KIBO DISCOVER PROJECT』をスタートさせた。第1弾企画として人気漫画『ONE PIECE』(ワンピース)とコラボした「#きぼうを見よう×『ONE PIECE』スペース大作戦」などを発表した。
 同プロジェクトは、未来を担う子どもたちに、夢と希望を叶えるためにフロンティアスピリットを持って挑戦し続けてほしいという共通の願いのもと企画。ISS「きぼう」日本実験棟を舞台に、無重力環境実験や月・火星探査に向けた有人宇宙技術の獲得と人類の活動圏の拡大を目指すJAXA、新たな冒険・挑戦を描く『ONE PIECE』の魅力を伝える集英社などが、力を合わせて世の中に希望を届けることを目指している。
 第1弾企画「#きぼうを見よう×『ONE PIECE』スペース大作戦」は、夏休みの自由研究をテーマに、ISS可視予報サービス「#きぼうを見よう」と連動し、国際宇宙ステーション(ISS)を観察する特別プログラム。麦わらの一味が“宇宙の大秘宝”を求めISSを目指して宇宙を冒険するというストーリーをベースに、ユーザーがスマートフォン上のARガイドを使って、リアルタイムでISSの位置を観察するミッションに挑む。ゲーミフィケーションを通じてISSをより深く知ることのできるエデュテインメントコンテンツとなっている。
 第2弾企画は「KIBO宇宙放送局×『ONE PIECE』宇宙冒険特番「この星で、きぼうを見よう ~WE ARE ONE.~」で、9月3日に、ISSに滞在するJAXA星出彰彦宇宙飛行士が中継で出演する宇宙特番の公式ツイッター、『ONE PIECE』公式YouTubeで放送。星出ISS船長とともに、挑戦する勇気、仲間を大切にする心、宇宙から見る地球などを、未来をつくる若者たちが感じることのできる番組を放送する。
 今回のプロジェクト始動に集英社は「『ONE PIECE』が描く冒険ストーリーと宇宙開発の歴史は、「はるか遠くに思いを馳せる」「知らない場所に行ってみたい」「むずかしいことに挑戦する」という根源的な部分で共鳴しています。世界中の子どもから大人まで多様なファンに愛される『ONE PIECE』が本プロジェクトの“顔”となることで、多くの人が空を見上げ、宇宙というフロンティアを夢見るきっかけになることを願っています」と思いを伝えている。
関連記事

Related Keywords

Japan ,Hoshide Akihiko ,Sun National Research ,Twitter ,Frontier Spirit Racing ,Tsu Te Real ,ஜப்பான் ,ட்விட்டர் ,

© 2025 Vimarsana

comparemela.com © 2020. All Rights Reserved.