comparemela.com

Page 17 - Tbs 動画ニュース News Today : Breaking News, Live Updates & Top Stories | Vimarsana

両親の顔も知らない・・・中国残留孤児 言いたかった「ただいま」

 戦後76年プロジェクト「つなぐ、つながる」。今回は、終戦後何十年にわたり中国に置き去りにされた「中国残留孤児」を取り上げます。「両親の顔も自分の名前も知らない」、彼らの孤独を追いました。 東京・江戸川区の介護施設。お年寄りたちが楽しんでいるのは、中国式の麻雀です。 入所している女性 「麻雀好きね、あはははは」 入所している女性 「麻雀は認知症を防げるのよ。日本語でなんて言うの?」  一見、中国人に見えるお年寄りたち。実はこの施設、日本への帰国を果たした「中国残留孤児」向けの介護施設なのです。鈴木節子さん、78歳。 中国残留孤児 鈴木節子さん 「わたし、日本人、残留孤児。お父さん、中国(で死に)戦争の時に。お母さんは、いまは(この世に)いない」  鈴木さんは1942�

緊急事態 拡大・延長 へ 政府のシナリオは?【記者解説】|TBS NEWS

 緊急事態宣言の延長について、政府はどう言った結論を出すのでしょうか。政治部官邸キャップ・後藤記者に聞きます。 5大臣会合は現在も続いています。宣言延長が避けられない情勢となる中、政府内には重苦しい空気が広がっています。  菅総理はワクチン接種を加速することで、重症者や重症化リスクを抑えるという戦略を推し進めてきました。しかし、高齢者の重症化抑制などでは一定の成果は示しているものの、感染者数や重症者数が連日のように過去最多を記録するなど、全国規模で感染は急拡大しています。  政府や専門家の一部からは、“人の流れを抑制するため、全国に緊急事態宣言を発するくらいの厳しいメッセージが必要”という意見も出ていて、政府として対策の見直しも迫られます。 Q.延長が繰り返され�

単独事故で2人死亡 大雨でハイドロプレーニング現象か

 東京・調布市の中央自動車道でワンボックスカーの単独事故があり、車外に投げ出された2人が死亡しました。警察は、大雨による「ハイドロプレーニング現象」が起きた可能性があるとみて調べています。 きのう午後10時ごろ、東京・調布市の中央道下り車線で、7人が乗ったワンボックスカーがガードレールに衝突する事故がありました。3列目の座席に乗っていた3人が車外へ投げ出され、20代の女性1人が頭の骨を折る重傷で、萩尾弘美さん(53)と大島快晴さん(42)の2人が死亡しました。  警察によりますと、運転席と助手席、2列目の座席に乗っていた4人はシートベルトをしていて軽傷でしたが、車外に投げ出された3列目の3人はシートベルトをしていなかったということです。事故当時、現場付近は雨が

急増する自宅療養者 悪化の一途・・・命をどう救う

 入院を待つ自宅療養者の状態が、悪化の一途をたどっています。懸命に命と向き合う医師と患者を追いました。 在宅医療を専門に行うクリニックでは13日、自宅療養者に聞き取りを行い、壁一面に貼られたシートに記入していました。  ひなた在宅クリニック山王 田代和馬院長 「災害の時とかDMAT(災害派遣医療チーム)はこういう風にやるので、習って作らせてもらった。次から次に重症の方があふれてきているんで、災害状態に近いんじゃないかと思いますね」  酸素吸入が必要にもかかわらず入院できない中等症の患者だけでも、20人ほどがクリニックに助けを求めていました。 患者 「ご苦労さん」  「きのうよりしっかりしているね」  入院先が見つからない80代の男性。13日は意識もあり回復の兆しがあ�

長崎 佐賀 福岡 広島「特別警報」 最大級の警戒を

 停滞する前線の影響で、九州北部や中国地方などでは記録的な大雨となっています。気象庁は、長崎、佐賀、福岡、広島の一部に大雨特別警報を発表、最大級の警戒を呼びかけています。 記録的な大雨が九州北部などを襲いました。長崎県の川棚町では道路が崩落、車が通れなくなっています。 記者 「山間部に来ています。民家の裏山が崩れ、住宅が押しつぶされています」  長崎県の波佐見町では民家が崩れてしまいました。  14日未明から早朝にかけて、長崎県、佐賀県、福岡県の一部に、警戒レベル5に相当する大雨特別警報が出されました。 皆川玲奈キャスター 「午後2時40分すぎの福岡県那珂川市です。強い雨が降っています。こちら、那珂川なんですが、茶色く濁った水がかなり激しく流れています。波のように

© 2025 Vimarsana

vimarsana © 2020. All Rights Reserved.